みなさんはメゾネットタイプという間取りがあるのをご存知でしょうか?メゾネットタイプの部屋は都心部を中心に人気が高く増加し続けています。今回は「どうしてメゾネットタイプは人気があるのか」「メリットやデメリットはどこなのか」「アパート経営に適しているのか」という内容でお届けします。
メゾネットタイプとは?
メゾネットタイプとは、間取りが1階と2階の2層に分かれていて、上下が階段で結ばれている部屋のことです。マンションのワンフロアと上階とが室内階段で結ばれていると考えてください。
マンションやアパートなどの集合住宅では「フラットタイプ」と区別するために「メゾネットタイプ」とよばれています。戸建や戸建が連なった建物では「メゾネットタイプ」と呼びません。戸建が連なったタイプは「テラスハウス」になります。
「メゾネットタイプ」は「ロフトタイプ」とも異なっています。「ロフトタイプ」は中2階の構造であるのに対して「メゾネットタイプ」は完全な2層構造になっています。
メゾネットタイプのメリットとデメリット
メゾネットタイプのメリット
メゾネットタイプの最大のメリットは、集合住宅に住みながら戸建て感覚が味わえる点です。とくに小さいお子さんがいるファミリー層は、2階部分に子供部屋を設けることで階下への騒音を気にする必要がなくなります。
また、複層階になっているのでお客様を招く空間とプライベート空間を区分けすることが可能です。家族間の住み分けができるので個人のプライバシー確保が容易となります。フリーランスで仕事をしている人は仕事場とプライベート空間の住み分けができるでしょう。
入居者は戸建感覚で住めるので定着感が得られ、そのことはアパート経営を行うオーナーのメリットにもなります。定着感が得られることで入居者の入れ替わりが少なくなり、部屋の修復といったオーナーの手間が省けます。
さらに空室期間が少なくなるので「家賃が高値で固定しやすい」というメリットも生れるでしょう。
メゾネットタイプのデメリット
メゾネットタイプのデメリットは、リビングに階段があり吹き抜け構造になっている場合、光熱費が余分にかかってしまうという点が挙げられます。吹き抜け構造だと、1階は暖房がききにくく、2階は冷房がききにくいといった問題が発生するかもしれません。
また、吹き抜け部分にシャンデリアなどの照明を設置し場合、高い場所にあるのでお掃除がしにくくなります。階段があることでバリアフリー化ができないため高齢者には不便かもしれません。
ただし、これらのメゾネットタイプのデメリットは一般的な戸建住宅にもあてはまることです。「フラットタイプ」に比べた場合のデメリットだと考えてください。
アパート経営においてメゾネットタイプは買いなのか?
メリットとデメリットを総合的に考え合わせるとメゾネットタイプのアパートは買いです。入居者は戸建感覚で住めるので定着感が得られ「家賃が高値で固定しやすい」という点で、オーナーにとっても、入居者にとってもメリットの部分が大きいでしょう。
アパートやマンションの件数は飽和状態にあり、入居者が入れ替わるたびに家賃を少しずつ下げなくてはなりません。しかし、入居者が長く住み続けてくれたら契約時の家賃価格がそのまま維持できます。オーナーにとってこれほど大きなメリットはないでしょう。
入居者が長く住み続けてくれた分だけ、オーナーは安定したアパート経営が可能になります。開放的な吹き抜け空間がある場合には、光熱費がかさむといったデメリットはありますが、それぞれの部屋を仕切るなどして簡単に問題は解決できるはずです。
まとめ
メゾネットタイプのアパートはオーナーにとってメリットの方が大きいという結論になりました。最大のメリットは入居者が戸建感覚で暮らせることです。定着感が得られるので長く住み続けてもらえます。そのことはオーナーにとっても「家賃が高値で固定しやすい」というメリットにつながります。アパート経営を検討している方はこの記事を参考にしてください。